秩父において池原研と合同で研究室合宿を行いました。学部4年生は卒論に向けた研究計画について発表しました。
東京国際フォーラムにおいて開催された第19回慶應科学技術展 KEIO TECHNO-MALL 2018においてブース展示「サイバーフィジカルICT:制御システムのネットワーク化」を行いました。学生が説明員として参加しました。
筑波山において池原研と合同で研究室合宿を行いました。学部4年生は卒論に向けた研究計画について発表しました。
東京国際フォーラムにおいて開催された第18回慶應科学技術展 KEIO TECHNO-MALL 2017においてブース展示「サイバーフィジカルICT:通信と制御の融合」と「Tバンド及びOバンドの広大な波長帯域を利用した光ネットワークの研究開発」を行いました。学生が説明員として参加しました。
伊豆高原において池原研と合同で研究室合宿を行いました。学部4年生は卒論に向けた研究計画について発表しました。今年度は雨天のため研究室対抗ソフトボール大会は開催されませんでしたが、思い思いに自由時間を満喫しました。
東京国際フォーラムにおいて開催された第17回慶應科学技術展 KEIO TECHNO-MALL 2016においてブース展示「サイバーフィジカルICT:通信と制御の融合」と「Tバンド、Oバンドによる大波長空間利用技術の開発」を行いました。学生が説明員として参加しました。
奥多摩において池原研と合同で研究室合宿を行いました。学部4年生は卒論に向けた研究計画について発表しました。研究室対抗ソフトボール大会では、久保研が逆転で勝利を収めました。
東京国際フォーラムにおいて開催された第16回慶應科学技術展 KEIO TECHNO-MALL 2015においてブース展示「IoT/M2M時代の通信・制御技術」と「新規光通信波長帯を開拓する光機能回路の開発及び高度化」を行いました。学生全員が説明員として参加しました。
川治温泉において池原研と合同で研究室合宿を行いました。学部4年生は卒論に向けた研究計画について発表しました。
川崎市立木月小学校との連携授業「ケーキ☆サイエンス」に、久保と研究室学生2名が参加しました。
「慶應義塾の慶と木月の木を併せた「慶木」が、楽しくおいしい「ケーキ」のような授業であって欲しい」という児童の願いが込められたこの特別授業は、矢上川をはさんで向かい合う両校が川崎市教育委員会の実施する「かわさき子ども夢教育」の特別非常勤講師配置事業に参画して2005年度から行われているもので、今回で10年目を迎えました。
6年生の児童たちは「電気を作ろう!」と題してレモン電池などを用いて発電の仕組みやエネルギー変換について学びました。
東京国際フォーラムにおいて開催された第15回慶應科学技術展 KEIO TECHNO-MALL 2014においてブース展示「次世代M2Mインフラを支える通信・制御技術」とパネル展示「新規光通信波長帯を開拓する光機能回路の開発及び高度化」を行いました。学生全員が説明員として参加し、ブース展示来場者は150名を超えました。
秩父において池原研と合同で研究室合宿を行いました。学部4年生は卒論に向けた研究計画について発表しました。また、輪講の合間には鍾乳洞見学、スポーツ、バーベキューなどを楽しみました。
国立科学博物館(東京都台東区)において開催されたサイエンススクエア「はてな?なるほど!電気ゼミナール」に、B4 3名がボランティアとして参加しました。電気学会東京支部が主催している本行事は、子ども達に電気に関する科学技術の重要性と面白さを、身近な材料・道具による実験を交えながら理解してもらうことを目的としたものです。1日に5回の実演が行われましたが、毎回ほぼ満員となり大盛況でした。
奥多摩において池原研と合同で研究室合宿を行いました。